左から、ノースリーブドレス、ショートブルマーズ、リバーシブルのジャンパースカート、ボンネット
全て”小さくてもきちんとした服” から。
”作りながらマスターするソーイングの基礎”を終えたら、そのままずばり、すっかりソーイングをマスターした気分です。
”小さくてもきちんとした服”は同時に購入しました。第一印象は、難しそうでこんなのできるようになるのか?不安だったけれど、”ほぼ問題なく”作れました。
そんなわけで、初めて洋裁する人には”作りながらマスターするソーイングの基礎”を強くお勧めしたいです。
さて、どこら辺が”ほぼ”問題なく。。。だったかというと、
首まわりや袖周りのコットンテープ処理ができなかった。
伸びないコットンテープで曲線は処理できないでしょう。と思ったものの、一応トライしてみたがうまくいかず、あきらめてバイアステープ処理に変更しました。(二回も解いたので生地が分解しそうになってました。)
それにしても、この本で使っているコットンテープはストレッチ製のものなのか、それとも何か技があるのか?!
ショーとブルマーズは裾の処理を変更
三つ折でゴムを入れる指示を、別布のカフス(とは言わないとおもうけど)みたいなものに変更。
かぼちゃパンツみたいになりました。
次回への課題
かぼちゃパンツもリバーシブルにしよう。
例によって、これらは全て、Agnesちゃん用です。気にいってくれるといいけれど。
うわ、かわいいー!!もしできたらAgnesちゃんが着用したときの写真が見たいな。
ReplyDelete見るたび作品がランクアップしていて、感心しています。
akiさん
ReplyDelete先日、Agnesがこれをセットできているのを見ました。カメラを持っていなかったので写真はありませんが、とてもかわいかった!他のものもいくつか作って渡してあるのでまた機会があれば写真を撮ってアップしようと思います。
I like the shorts
ReplyDeleteHello, Anastasia!
ReplyDeleteThank you very much! It’s always fun to make baby close. They are so small and lovely!